|
 |
真田幸村PRの旗を掲げて記念撮影! |
8月23~25の3日間、蔵王町には仙台市立中田中学校の生徒さん達が職場体験合宿に来ています。いろんな事業所で体験活動をしていますが、ウチにも3人の女子生徒がやってきたんです。彼女たちがどんなコキツカワレカタをしているか、みなさんにもお見せしちゃいましょ~!(^^)
|
 |
 |
 |
午前中は、発掘調査で出土した土器の水洗い作業。この土器、ナント1990年に発掘されたままウチに保管されてた「湯坂山B遺跡」の遺構確認調査の出土土器です。調査時期が職場体験の皆さんが生まれる6年前・・・(--;
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
午後は、ただいまウチで盛り上げようとしている「蔵王町は、真田幸村公ゆかりの郷です。」PRのぼり旗を立てにお出かけ。遠刈田温泉の観光案内所まわりと、曲竹地区の道路沿いに立てましたよ!
ではここで、職場体験に参加した相原さん、小野寺さん、佐野さんに書いてもらった感想レポートを大公開!!
|
|
|
|
はじめまして!!
職場体験学習に来た仙台市立中田中学校2年の相原美優です!
今日、初めて来たときに、コンコンしていいのか迷っていると、優しく迎えてくれました。
次に、2階の部屋に行って自己紹介したけど、「本当に元気いっぱいできるかな?」と思いました。
その後に、少し遺跡のお話をしてもらって、そして、土器の水洗いをしました。平らなところはすぐに土や泥が洗い流せたけど、割れ目などがあまりきれいにならなくて、そしたら、「たたき洗い」を教えてもらって、そしたらすごくきれいになりました。あと、縄目模様の土器を洗っているときに、それは落ちにくいよと言われて、たたき洗いをやりました。すごくきれいになって、自分も嬉しくて、楽しくなりました。
その後、午後から旗を立てに行って、暑かったけど、これで役に立てたらいいと思いました。観光案内所に行ったり、畑に行ったりしてたくさん立ててよかったです。
明日も元気いっぱい、楽しく活動したいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仙台市立中田中学校から来た、2年の小野寺萌です。
職場体験一日目は・・・
午前→土器の水洗い
午後→地域に旗立て
主に、土器の水洗いは、何千年も前の遺跡から発掘された土器の汚れを取るために、歯ブラシでていねいにこすり、作業しました。
その後に、車で移動し、地域に旗を立てに行きました。
この一日を振り返ってみると、暑い中での外の作業は大変でしたけど、地域の為にやることや、昔のことを色々な人のためにやったことには、やりがいを感じました。 |
|

小野寺さん画! 感想レポートに描いてくれました (^^)o |
|
|
|
|
|
|
|
|
仙台市立中田中学校2年生 佐野有花です。
職場体験をしに蔵王町にきました!
今日(1日目)はまず、土器の水洗いをしました。土器についた砂を落とすために、ブラシで落としました。色々な土器を見て、きれいになっていくのがとても楽しくて、その仕事場の人との話がすごく楽しかったです。
次に私たちは、旗を立てに行きました。暑い日差しの中の仕事でしたが、地域の方々との交流と、蔵王町の自然がみられて、やりがいや、なにか、なごみのようなものが感じられました。 |
|

佐野さん画! 感想レポートに描いてくれました (^^)v
|
|
|
|
|
|
平成22年8月23日更新<Y> |