蔵王町 ふるさとの歴史講演会
仙台真田氏の誕生 特設ページ
 
このページでは、ふるさとの歴史講演会「仙台真田氏の誕生」に関連する情報をお知らせしていきます。

講演会・文化財展は盛況のうちに終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。
 
    文化財展「仙台真田氏」がはじまりました! 図書館に特設コーナーも
 
 仙台真田氏は、「日本一の兵」、「最後の戦国武将」の呼び名も高い名将・真田幸村の末裔です。幸村の子息・真田大八は、白石城主片倉家の支援の下で幕府の厳しい追及をかいくぐり、やがて仙台藩伊達家の家臣となって密かに幸村の血脈を伝えました。
 仙台真田氏の領地は、現在の蔵王町矢附(やづき)・曲竹(まがたけ)地区にありました。わが蔵王町は、「仙台真田氏ゆかりの地」なのです。
 

ふるさとの歴史講演会  こちらの文化財展は終了しました。
仙台真田氏 −地域に伝えられた、名将真田幸村の血脈−
期 間 10月23日(金)〜11月23日(月) 午前8時30分〜午後7時
会 場 ございんホール(蔵王町ふるさと文化会館) 展示室
住 所 蔵王町大字円田字西浦5(蔵王町役場向かい)
休館日 10月26日・11月2・9・16日(月)は休館です
・仙台真田氏の歴史を、写真入パネルでわかりやすく解説します。
・蔵王町・白石市などに点在する、仙台真田氏ゆかりの史跡を紹介します。
・入場無料です。
・文化財展の期間中、展示室となりの蔵王町立図書館では、真田一族に関する書籍を集めた
 特設コーナー「ふるさとに伝わる兵の血」を開設していますのであわせてご覧ください。
 
ふるさとの歴史講演会   こちらの講演会は終了しました。
演 題 仙台真田氏の誕生
講 師 小西 幸雄 氏 
仙台郷土研究会会員(仙台真田家研究)・「仙台真田代々記」著者
日 時 11月7日(土) 午後1時30分〜
会 場 ございんホール(蔵王町ふるさと文化会館)
住 所 蔵王町大字円田字西浦5(蔵王町役場向かい)
・受講料は無料です。
・定員400名(先着順)。全席自由。
・一般向けの理解しやすい内容です。
・参加者数把握のため、下記のいずれかの方法で事前申込をお願いします。
  ございんホール TEL0224−33−2018
  蔵王町教育委員会 TEL0224−33−3008
  参加申込WEBフォーム(ホームページ上でお申し込み)
・事前申込締切は11月4日(水)。申込多数の場合早期締切りあり。
・託児は行いません。
 
仙台真田氏の誕生 蔵王町 ふるさとの歴史講演会
 仙台真田氏とは、「日本一の兵(つわもの)」の名声も高い名将、真田幸村の末裔です。
 真田幸村は、元和(げんな)元年(1615)の大阪夏の陣において、徳川家康本陣に突撃をしかけ、今一歩で家康を討ち取るばかりにまで追い詰めた武将です。幸村自身はこの戦で討死しましたが、その見事な戦ぶりと散り際は遥か時代を超えて現代においても語り伝えられ、人々の尊敬と憧れの的となっています。
 大阪落城の後、幸村の血脈は絶えたものとされてきましたが、実は、幸村の次子真田大八が白石城主片倉家によってひそかに養育され、やがて、幕府の厳しい追求をかわしつつ仙台藩主伊達家の家臣となり、代々藩政発展に尽くしました。名将真田幸村の血脈を伝えるこの一族を『仙台真田氏』と称します。
 仙台真田氏は、刈田(かった)郡矢附(やづき)村・曲竹(まがたけ)村(現在の蔵王町大字矢附・曲竹地区)に三百石の領地を与えられ、この地に暮らしました。ゆえに、わが蔵王町は仙台真田氏ときわめてゆかりの深い地域なのです。
 仙台真田氏の歴史を解明し、『仙台真田代々記』を執筆された小西幸雄氏を講師に招き、わが郷土の歴史の中でも最も魅力的なエピソードのひとつである『仙台真田氏』について講演いただきます。小西氏ご自身、仙台真田氏の系図に名を連ねる『真田幸村の血脈』のお一人です。仙台真田氏誕生の歴史について、一般の方にも理解しやすく解説していただきます。
 
 
 
主催:蔵王町教育委員会
    989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10 TEL0224-33-3008
後援:蔵王町観光協会
    989-0912宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町33 TEL0224-34-2725
 


蔵王町文化財マスコットキャラクター「どきたん」
オリジナルレターセット公開中!!

どきたんが真田幸村に・・・!!

「どきたんのお部屋」の「おみやげ」コーナーでダウンロードできます。  >>>こちら

>>>ホームページへもどる<<<